インストール

インストールは簡単です。MODXをインストールしたことのある人なら100%できます。

サイトにFTPで一式アップするだけで、アクセスするとインストーラがでてきますので、それに従ってインストールします。

予め、DBを用意しておくのだけはお忘れなく。

インストールした後にやっておくことあれこれ

Quick Manager+が使いたい

MODXで慣れた人は、デフォルトでQuick Manager+が動いてません。動かしたい人は

に進んで、「プラグインを停止」をオフにしてください!

 

Quick Manager+を動かすと、デフォルトではjQueryが入っていなくてエラーになります。3系の最新のjQueryをテンプレートで読み込んでください。

Quick Manager+の「設定」にjQueryの読み込み制御項目がありますが、残念ながらうまく動作しません。

また、管理画面に入らなくても編集する機能をオンにしておきます。「設定」の中で「Inline edit buttons 」「Inline template variable buttons」をそれぞれ「true」にしておきましょう。

IF文が使いたい!

もしもトップページだったら…サブページだったら…みたいな分岐、絶対使いたいですよね。IF文を使うにはあらかじめグローバル設定で項目を変更しておく必要があります。

Chunks processing class → DocumentParser

Enable @SYNTAX → はい

Enable filters → はい

で動作するようになります。